Aerosol-Cloud-Climate Interactions

Matsui Laboratory

News

ニュース

2025.05.28
松井仁志さんが日本地球惑星科学連合(JpGU)の西田賞を受賞しました。(JpGU 西田賞)
2025.05.19
北極アイスコアから過去約200年の大気硝酸量の変化を明らかにした論文がNature Communicationsに出版されました。(Iizuka et al., 2025) (2025.05.20 プレスリリース)
2025.05.06
地球全体のPM2.5およびPM10の地表観測データを統合し、気候モデルと比較した論文がAtmospheric Chemistry and Physicsに出版されました。(Mahowald et al., 2025)
2025.05.01
ZHAO Junriさんが特任助教に着任しました。

大学院入試
公募情報

Comment

コメント

大気中の微粒子(エアロゾル・雲・雨)を対象とした数値シミュレーションによって、地球の気候や大気環境に関わる研究を行う学生・研究員を募集しています。 当研究室での研究に興味をお持ちの方は、matsui (at) nagoya-u.jp までご連絡ください。

研究

地球の気候と大気環境に関する数値シミュレーションを通して、気候変動(地球温暖化など)や大気汚染などの予測精度の向上を目指す研究を進めています。

キーワード:
エアロゾル、雲・降水、気候変動、北極温暖化、大気化学、地球システムモデル、全球気候モデル、氷晶核・雲凝結核、気候フィードバック、大気汚染、黄砂、PM2.5、生態系

エアロゾル?

エアロゾル-雲相互作用

光吸収性エアロゾル

生物地球化学的な影響

気候フィードバック、地球システム科学

大気汚染・大気質、健康影響

Access

アクセス

松井研究室

〒464-8601 名古屋市千種区不老町 F3-1(200)
(名古屋大学 環境共用館)

matsui (at) nagoya-u.jp
※ (at) は @に置き換えて、スペースは詰めて下さい。