
研究室参加体験プログラム

名古屋大学 環境学研究科 地球環境科学専攻(大気水圏科学系)では、一緒に学び、一緒に研究を推進していただける方を、広く募集しています。しかし、遠隔地にお住いの方は、研究設備を実際に見たり、教員や先輩と相談したりすることは容易では無いと思います。
そこで今年度も、学部生や大学院生の皆様を対象に、研究室参加体験プログラム(インターンシッププログラム)を開催することとなりました。本プログラムに応募して採択された方は、参加に必要な旅費・宿泊費を支給させていただきます。この機会を通じて、大気水圏科学系の研究・教育環境を実体験していただき、大学院進学の際の一助としていただければ幸いです。
なお本プログラムへの参加の有無や参加時の内容を、大学院入試の合否判定に利用することはありません。少しでも興味があれば、気軽に応募して下さい。
詳細は、以下の通りです。
募集要項
対象
名古屋大学以外の学部生・修士課程在学生等で大学院への進学希望のある方。
または名古屋大学以外の大学院博士課程在学生もしくはポスドクの方で、日本学術振興会特別研究員としての応募を検討している方
支援内容
名古屋大学への移動に必要な旅費・宿泊費
日時
- 募集期間:2024年4月から2025年1月末までの間に随時開催(応募者と研究室の都合で調整しますので、希望日程をいくつか挙げてお知らせ下さい(予算が無くなった時点で終了します)
- 研究室参加体験(インターンシップ)は1~数日程度
対象研究室
- 基幹講座(物質循環科学講座、気候科学講座、地球環境変動論講座)の各研究室(協力講座:地球水循環講座は対象外です)。詳細は、HPの教員紹介をご覧ください。
- 研究室毎に行いますので、希望する研究室を決めて応募して下さい。複数の研究室を希望することも出来ますが、まず主に志望する研究室を決め、応募書類の志望理由書に、複数希望であることと、希望する研究室名を明記して下さい。
必要書類
(1)履歴書(様式は自由、ただし、応募者の住所・氏名・連絡先・高校卒業以降の履歴・現在の指導教員(もしいれば)、実家の住所、特記事項(複数研究室希望など)を明記すること。また連絡先は電話の他、メールアドレスを明記すること)
(2)志望理由書(様式は自由、300字以上4000字以下)。複数研究室を希望される場合は、第二希望以下の研究室を明記して下さい。
応募先
第一希望の研究室
問い合わせ先
各参加研究室の教員
注意事項
この大学院インターンシップ制度は、受験生に対して研究室の事前見学を促し、また大学院における研究や実験の模擬体験の場を提供することを目的としたものです。名古屋大学や環境学研究科が主催する公的な研修やインターンシップではありませんので、ご注意下さい。
公的な履修証明は発行出来ません。また履歴書や自己推薦文等に実績として記載することは出来ません。